myとかみ・ホーム
[HOME]
myとかみ・作品集
作品集
myとかみ・おしらせ
おしらせ
myとかみ・写真集・夫婦のぶらり旅
夫婦のぶらり旅
2015年
2015.03.22
2015.04.08 06:45
2014年
2014/03/21 自宅のラン
2014.03.21
2014/03/29 玄関先のやしお
2014.03.29
2013年
2013/06/22 自宅の胡蝶蘭
自宅の胡蝶蘭
2013.06.22
2014/03/21 自宅の欄
自宅の蘭 2014.03.21
2014年
2014.05.11 会津磐梯山
2014/05/11 天鏡台からの会津磐梯山
2014.09.23 奥日光
2014.10.26 乙女の滝
2015年
2015.02.15 14:03
竜門の滝
2015.09.28 23:53
2015.09.28 23:55
スーパームーン
雲の隙間から
月は大きく見えた。
2016年
2016/04/30
もみじ谷大吊橋
2016/05/04
とちぎわんぱく公園
2016/06/05
会津藩校日新館
2016/06/05
大内宿(福島県)
2016/06/25
黒羽城址公園の紫陽花
   夫婦のぶらり旅・写真集 (2016年) 平成28年
myとかみ・写真集2016 夫婦のぶらり旅myとかみ戻る (「夫婦の旅・写真集」TOPへ)
2016.07.24へ 夫婦で出かけた旅の「写真」による記録 夫婦のぶらり旅・写真集へ
2014年 (1月~12月) 2015年 (1月~12月) 2016年 (1月~12月)
平成26年
01/12・大洗海岸(茨城県)
04/05・県農業試験場前の通りの桜並木
04/06・かしの森公園前の桜並木・芳賀町
04/27・粟野城山公園のつつじ
05/10・会津鶴ヶ城(福島県)
05/11・天鏡台のさくら会津武家屋敷
    ・塔のへつり(福島県)
06/01・道の駅明治の森・黒磯
    ・白滝(日塩もみじライン)
08/31・足尾銅(あかがね)親水公園
09/07・野木のひまわり・渡良瀬遊水地
09/15・大洗海岸・大洗港
09/23・中禅寺湖湖畔と男体山・竜頭の滝
10/26・板室地区の紅葉
    (木の俣川/巨岩吊橋乙女の滝
11/02・霧降の滝と紅葉
11/03・前日光牧場
11/07・東武ワールドスクウェア
11/22・東京(有楽町・市ヶ谷・皇居お堀)
11/23・東京(浅草浅草寺・東京駅)
 2014.05.11 会津磐梯山(天鏡台)
【我が家の出来事】 2014
02/09・15・大雪
03/21・自宅の福寿草・ラン
03/29・自宅のやしお
05/15-17・自宅のシャクナゲ
平成27年
01/04・大洗海岸
2015/01/04 大洗海岸
02/15・竜門の滝(JR烏山線電車通る)
06/14・烏ケ森公園・烏森神社
08/23・益子のひまわり
08/23・竜門の滝
09/21・行田市田んぼアート
09/23・塩谷町の西荒川に架かる橋
10/11・大谷平和観音と大谷景観公園
10/12・なかがわ水遊園
10/18・赤城神社(群馬県)
10/25・木の俣川(那須塩原市)
11/29・宇都宮市森林公園
【我が家の出来事】 2015
03/22・自宅の蘭咲く
03/27・自宅のヤシオ
04/08・季節はずれの雪降る
04/22・自宅のつつじ
09/28・スーパームーン
11/15・自宅のもみじ
平成28年
01/03・大洗海岸(茨城県)
03/21・大洗海岸(茨城県)
04/03・お丸山公園のさくら(さくら市喜連川)
    ・勝山城跡のさくら(さくら市氏家)
04/30・もみじ谷大吊橋男鹿川
     ・五十里ダム
05/04・とちぎわんぱく公園
05/08・霧降ノ滝・六方沢橋
06/04・裏磐梯桧原湖野口英世記念館
06/05会津藩校日新館大内宿(福島県)
06/12・栃木県中央公園
06/25・黒羽城址公園の紫陽花
07/24・中禅寺湖・竜頭の滝橋・戦場ヶ原
07/30・たんばらラベンダーパーク(沼田)
10/02・足尾銅親水公園
    ・足尾銅山観光(通洞坑口)
10/10・国営ひたち海浜公園(茨城県)
10/16・大谷景観公園(宇都宮市)
10/30・那須どうぶつ王国(那須郡那須町)
11/13・宇都宮市森林公園大谷景観公園
【我が家の出来事】 2016
02/14-15 迷い込んだオツネントンボ
02/25 朝・雪積もる4cm
06/19(SUN) 五木ひろしコンサート
        
鹿沼市民文化センター
会場内撮影禁止のため、会場外に止めてあったコンサート専用のコンテナトラックを撮る。
07/03・県庁F15展望レストランで食事
11/15・スーパームーン
     (我が家の外壁・屋根塗装中!)
 2016.10.02(SUN) 銅(あかがね)親水公園(足尾)
11:44 銅親水公園(足尾砂防ダム)  AM 10時に宇都宮を出かけて来る。 12:10 製錬所跡を望む
12:12 遠く、本山製錬所跡を望む 12:43 足尾砂防ダムからの松木渓谷
12:44 足尾砂防ダム 12:47 山肌から滝が現れていた 12:47 銅(あかがね)親水公園
▲TOPへ
 2016.10.02(SUN) 足尾銅山観光(通洞坑口)
13:20 トロッコに乗って出発 13:56 銅山内坑道見学を終えて  13:59 銅山通洞坑口
30分近く坑道内を見学する。
中は涼しいというより寒いくらいである。地下水が多く、岩肌からポタポタと落ちる。
常に足元の側溝は湧水が流れている。
14:15 右、鋳銭座
▲TOPへ

 2016.10.10(MON・祝) 国営ひたち海浜公園・茨城県ひたちなか市 みはらしの丘・コキアの紅葉
12:23 海浜到着これよりお弁当です 14:04 みはらしの丘コキアを見ながら登ります。
やはり休日とあって、見物客は多い。
駐車場も予備の芝生の駐車場に停めた。
見物客に外人さんが多いのには驚く。
まだ、紅葉には少し早そうである。
来週あたりが紅葉の見頃か?
14:21頂上からの眺め
海岸沿いは工事が入っていた。 14:26
14:43 一部色付きが始まっている。
遠く古民家があり、
田舎に来た雰囲気になる。
14:43 14:54
▲TOPへ

 2016.10.16(SUN) 大谷景観公園
景観公園の道路真向かい側の景観 大谷景観公園
大谷の紅葉にはまだ早かった。
公園内のテーブルとベンチで
公園の景観を眺めながら、
手作りの弁当を広げてお昼をたべた。
 天気も良く
 最高のピクニック日和であった。
▲TOPへ
 2016.10.30(SUN) 那須どうぶつ王国 11:45 入国~16:10 出国 (那須郡那須町)
11:50  12:40 カピバラ 人間に慣れていて大人しい    12:57
 12:58 ビーバー上手に餌を食べている。 ミーアキャット上品に立つ。
まだ、この辺は紅葉に少し早い
15:23 観客席まで来る。
15:15~オットセイのショー
蔦がきれいに紅葉していた。
16:11
 ▲TOPへ JAF会員はこの日無料で開放された。
 2016.11.13(SUN) 宇都宮市森林公園(赤川ダム)の紅葉 レジャシートを敷いて弁当を食べる。
  ▲TOPへ
 2016.11.13(SUN) 大谷景観公園の紅葉
▲TOPへ

2016年(1~5月 ・6月 ・7~9月)2016.07.24へ  2016年10~12月) 夫婦のぶらり旅・写真集へ2017年(1~12月)
HOME 作品集 おしらせ 夫婦のぶらり旅・写真集夫婦のぶらり旅・写真集
myとかみ Copyright (c) 2016-2023 my_tokami All Rights Reserved.