|
|

[HOME] |
|

作品集 |
|

おしらせ |
|

夫婦のぶらり旅 |
|
|
|
|
2013年 |
|
 |
自宅の胡蝶蘭 ’13.06.22 |
|
|
|
2014年 |
|
 |
2014.03.21 |
 |
2014.03.29 |
|
2014.05.11 会津磐梯山 |
 |
|
 |
|
2015年 |
|
 |
2015.02.15 14:03
竜門の滝 |
|
 |
2015.03.22 |
 |
2015.04.08 06:45 |
|
 |
2015.09.28 23:53 |
 |
 |
 |
2015.09.28 23:55 |
スーパームーン
雲の隙間から
月は大きく見えた。 |
|
|
|
2016年 |
|
 |
2016/06/05
会津藩校日新館 |
 |
2016/06/05
大内宿(福島県) |
|
 |
2016.11.15 19:16 |
 |
2016.11.15 19:18 |
スーパームーン
雲の隙間から
月は大きく見えた。
丁度、自宅に足場が
組まれていたので
そこから撮る。 |
|
|
|
2017年 |
|
 |
 |
2017.05.03 |
茨城県フラワーパーク |
 |
2017.06.03 |
八ッ場ふるさと館前の
吊り橋(375号) |
|
 |
2017.07.09 竜頭ノ滝 |
 |
07/09 18:29
日光男体山 |
 |
18:31 日没近く
中禅寺湖 |
 |
 |
2017.09.03 14:24
大洗・アクアワールド茨城県大洗水族館近くの駐車場からのんびりと海を眺める。 |
 |
2017.10.01
はやま温泉 ペンション |
 |
2017/10/01
アクアマリンふくしま |
|
|
|
|
|
|
【我が家の出来事】2014 |
|
|
2014.02.09・15(雪) 大雪・砥上 |
|
 |
02/09 |
今冬に入って初めての雪である。
8日未明から9日の朝まで降り続く、また、風も強い。
14~15センチは積もる。
8日に時々雪かきをして、9日朝9:39の状態である。 |
|
 |
|
|
|
 |
02/15 07:28 8日夕方からの雪が夜中から朝方にかけて大雪となる。今まで、記録にない大雪となり、全国各地で孤立状態が発生した。山梨では一晩で積雪が1Mを超えてしまった。宇都宮も32cmの記録である。日光の土呂部地区でも1mを超えた。日光・鹿沼の一部でも停電がおきた。近所の駐車場の屋根も潰れたところ有り。 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
▲TOPへ |
|
|
|
|
|
|
2014.03.21 自宅の庭に咲く福寿草 |
自宅で育てたラン(シンビジューム) |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
▲TOPへ |
|
|
|
|
|
|
|
2014.03.29 自宅のやしお |
|
|
 |
|
今年、玄関先のヤシオは全ての枝に花をつけた。同じく、庭のヤシオも全ての枝に花をつけた。 |
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.05.10(SAT) |
会津鶴ヶ城 旅行1日目 |
▲TOPへ |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
13:17 今から鶴ヶ城見学に行きます。
今回の旅行は、長男夫婦との1泊旅行。
長男の嫁の希望で会津若松にしました。 |
天守閣
--------------------------------
1日目:会津鶴ヶ城
2日目:会津武家屋敷 |
|
2時間掛けて、ゆっくりと鶴ヶ城を見学、城内では「新島八重」の紙芝居が行われていた。迫力ある語りであった。大河ドラマ「八重のさくら」も終わり、その関係の展示が多かった。 |
 |
|
15:01 |
|
 |
 |
|
|
15:10 |
|
|
|
|
|
▲TOPへ |
|
|
|
|
|
|
|
2014.05.11(SUN) 天鏡台のさくら |
旅行2日目 |
|
|
ヒーリングイン・ホワイトペンション
猪苗代 09:39 |
 |
|
|
|
 |
09:53 天鏡台のさくら 10:15~
八重桜は、まだ咲いていない。(蕾)
ソメイヨシノが満開であった。
スッキリと晴れ渡り猪苗代が望めた。
12:03 会津武家屋敷 14:40~
16:03 塔のへつり 16:18 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
2014.11.22(土)・東京(有楽町・市ヶ谷・皇居お堀) |
|
|
|
 |
東京銀座(道路向こうが有楽町)にて、長男夫婦とお嫁さんの家族とで食事会
長男が10月から東京の勤務先となり、双方の両親を呼んで食事会を開いてくれた。お嫁さんの両親も現在は、電車で二駅分の近くに住んで居る。。 |
 |
 |
 |
14:50 有楽町駅にて、三男も呼んで待ち合わせ。これから、家族で皇居(お堀)・竹橋まで歩く。 |
 |
 |
 |
15:20
長男の勤務先(10月から)を見学 隣が「東京家政学院大・千代田三番町キャンパス」 |
15:37
内堀通りを千鳥ケ淵に向かって歩く。 |
15:43 皇居・千鳥ケ淵の紅葉 |
 |
 |
 |
15:50 東京国立近代美術館工芸館 |
15:55 乾門 |
 |
 |
 |
北桔橋門 ・・・ 日陰になってしまいよく撮ることができなかった。 |
16:00 竹橋付近 |
 |
 |
夜は、お嫁さんのご両親の自宅に
食事に招待された。
折角東京に来たので
息子のところに泊まり、
東京観光(浅草・東京駅)してから
帰ってきた。
(息子夫婦も一緒に出かけてくれた。
東京に慣れない私たちにとっては
心強かった。) |
竹橋から気象庁方面 |
18:22 南砂町の夜景 |
▲TOPへ |
|
2014.11.23(日)快晴 ・東京(浅草浅草寺・東京駅) |
|
|
|
 |
 |
 |
10:35 浅草雷門 |
仲見世通り |
浅草寺 宝蔵門 |
 |
↑ 宝蔵門 ・ 浅草寺 ↓ |
 |
|
 |
|
浅草雷門から大混雑であった。仲見世通りを通り抜けるだけでも一苦労。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
二天門を抜け、
近くのお蕎麦屋さんで
早めの食事をとるる。 |
|
|
|
|
11:12 二天門 |
 |
 |
 |
12:35 |
東京駅 |
|
 |
浅草・浅草寺を見学して、(長男夫婦が一緒に同行してくれた)近くで食事をしてから、
浅草~神田~東京駅
新丸の内ビルの6Fから、東京駅を撮る。ここからの東京駅の眺めは「東武ワールドスクウェア」のミニュチアを見ているのと同じ気分になる。
このビルでショッピングする。 |
 |
|
|
|
12:56 |
▲TOPへ |
東京駅 |
▲TOPへ
|
|