myとかみ・ホーム
[HOME]
myとかみ・作品集
作品集
myとかみ・おしらせ
おしらせ
myとかみ・写真集・夫婦のぶらり旅
夫婦のぶらり旅
2014年
2014/03/21 自宅のラン
2014.03.21
2014/03/29 玄関先のやしお
2014.03.29
2013年
2013/02/11 大洗海岸
大洗海岸 2013.02.11
2013/03/03 真壁のひなまつり
真壁の雛祭り 03.03
2013/03/22 慶應義塾大学卒業式
慶應義塾卒業式 03.22
2013/03/22 中目黒のさくら
中目黒のさくら 03.22
2013/03/23 自宅のやしお
自宅のやしお 03.23
2013/05/25 会津武家屋敷
会津武家屋敷
2013.05.25
2013/05/25 天鏡台からの会津磐梯山
天鏡台・磐梯山
2013/05/26 まぼろしの滝(磐梯ゴールドライン)
まぼろしの滝
磐梯ゴールドライン
2013.05.26
2013/06/09 千葉公園
千葉公園 2013.06.09
2013/06/22 自宅の胡蝶蘭
自宅の胡蝶蘭
2013.06.22
2014/03/21 自宅の欄
自宅の蘭 2014.03.21
2013/0816 龍王峡(虹見の滝橋)
虹見橋と虹見の滝 08.16
2013/0816 龍王峡
龍王峡 08.16
2013/08/16 塔のへつり
塔のへつり 08.16
2013/09/23 竜頭ノ滝
2013.09.23 竜頭ノ滝
2014年
2014/04/05 県農業試験場前の桜並木
2014.04.05
県農業試験場前の桜並木
2014/04/27 粟野城山公園のつつじ
2014.04.27
粟野城山公園のつつじ
2014/05/10 会津鶴ヶ城
2014.05.10 会津鶴ヶ城
2014/05/11 天鏡台からの会津磐梯山
2014.05.11 会津磐梯山
2014/05/11 天鏡台からの会津磐梯山
2014/05/11 会津武家屋敷
2014.05.11
会津武家屋敷
2014.09.23 中禅寺湖
   夫婦のぶらり旅・写真集 (2014年) 平成26年
myとかみ・写真集2014 夫婦のぶらり旅myとかみ戻る (「二人の旅・写真集」TOPへ)
2014.05.10へ 夫婦で出かけた旅の「写真」による記録 2014.10.26へ
 2014年 (1月~12月)  2012年 (1月~12月)  2013年 (1月~12月)
平成26年
01/12・大洗海岸(茨城県)
04/05・県農業試験場前の通りの桜並木
04/06・かしの森公園前の桜並木・芳賀町
04/27・粟野城山公園のつつじ
05/10・会津鶴ヶ城(福島県)
05/11・天鏡台のさくら会津武家屋敷
    ・塔のへつり(福島県)
06/01・道の駅明治の森・黒磯
  ・白滝(日塩もみじライン)
08/31・足尾銅(あかがね)親水公園
09/07・野木のひまわり・渡良瀬遊水地
09/15・大洗海岸・大洗港
09/23・中禅寺湖湖畔と男体山・竜頭の滝
10/26・板室地区の紅葉
   (木の俣川/巨岩吊橋乙女の滝
11/02・霧降の滝と紅葉
11/03・前日光牧場
11/07・東武ワールドスクウェア
11/22・東京(有楽町・市ヶ谷・皇居お堀)
11/23・東京(浅草浅草寺・東京駅)
【我が家の出来事】 2014
 2014.05.11 会津磐梯山(天鏡台)
02/09・15・大雪
03/21・自宅の福寿草・ラン
03/29・自宅のやしお
05/15-17・自宅のシャクナゲ
平成24年
01/04・益子町・益子焼
01/08・大洗の海・茨城空港
01/15・冬の「龍門の滝」
01/28・つくば・研究学園駅
04/15・鹿沼の桜、宇都宮の桜
04/22・白沢公園のさくら(桜づつみ)
04/30・芝ざくら公園(市貝町)
05/05・那須塩原市の新緑
05/19-20・猪苗代/会津若松(福島県)
06/17・八方ヶ原のレンゲツツジ
06/24・雲巌寺(黒羽)
     黒羽城址公園のあじさい
06/30・那須フラワーワールド
07/16・殺生石(那須町)
07/28・下妻市ふるさと博物館
08/18・日光東照宮・華厳の滝
08/26・奥日光(いろは坂、竜頭ノ滝、
     戦場ヶ原、湯滝、湯ノ湖)
09/09・佐貫観音・霧降の滝
09/22・渋谷
10/08・真岡井頭公園のバラ
10/14・国営ひたち海浜公園
2012/10/14 国営ひたち海浜公園
11/03・長男結婚式(渋谷)
11/24・袋田の滝
12/23・龍門の滝
平成25年
01/04・大洗マリンタワー(茨城県)
02/11・大洗海岸
03/03・桜川市真壁町のひな祭り2013
03/17・日吉からの引越し
03/22・息子の大学の卒業式(日吉)
03/22・中目黒のさくら
04/14・那珂川河畔公園のさくら(黒磯)
04/28・芝ざくら公園(市貝町)
05/25-26・会津/裏磐梯(福島県)
 25・会津武家屋敷・猪苗代・天鏡台の桜
 26・磐梯山ゴールドライン
    ・磐梯吾妻レークライン
     ・磐梯吾妻スカイライン
06/09・千葉市椿森
06/30・雨引観音(筑西市)
07/07・霧降高原キスゲ平(日光市)
07/15・霧降の滝
08/16・龍王峡・虹見の滝・塔のへつり(福島)
09/22・大谷観音・平和観音・大谷景観公園
09/23・竜頭ノ滝(奥日光)
09/29・那須高原展望台「恋人の聖地」
10/13・大笹牧場・栗山・龍王峡
10/14・栃木県なかがわ水遊園
    ・道の駅 東山道伊王野
11/08・東武ワールドスクウェア
 2014.06.01(SUN) 道の駅明治の森・黒磯 「青木周藏子爵の別邸」であった。
12:47 この館は、明治時代の「青木周藏子爵の別邸」であった。今は記念館として保存されている。建物内の見学には、拝観料が掛かる。  この道の駅売店のジェラートは美味しい。 栃木のいちご{栃おとめ、スカイベリー)が使用されている。
 400円。食べる価値あり。
2014.06.01(SUN)
 
白滝(日塩もみじライン)
▲TOPへ
  14:44

今年に入り一番の暑さとなる。
各地で30度を越え33~34度のところも出ている。ここは標高1100メートルあり、暑さは感じず清々しい。
▲TOPへ

 2014.08.31(SUN) 足尾本山製錬所跡と銅(あかがね)親水公園・足尾砂防ダム
本山精錬所跡 本山精錬所跡
銅(あかがね)親水公園 銅(あかがね)橋・吊り橋
ダムの壁画  中禅寺湖・戦場ヶ原方面に行こうと思ったが、山の上は雨が降っいそうであったので、足尾に脚を伸ばすことにした。以前に行った、足尾銅r親水公園に向かう。途中、本山製錬所跡の景色が良いので車を止め、写真を撮る。煙突と渡良瀬川の渓谷の眺めがよい。川の水の色も綺麗であった。公園のレストランにてコーヒーを頼みダムの方面を眺めながらコーヒーを飲む。桜の咲く時期は綺麗なことだろう。今年5月には天皇陛下もこの公園・資料館を訪れた。 足尾砂防ダム
ここから渡良瀬川となる。
ダムの上に建つ、渡良瀬川源流の碑 ダムの上、奥手は松木川 砂防ダムであり、
水が満々とあるわけでない。

▲TOPへ

 2014.09.07(SUN) 野木のひまわり・渡良瀬遊水地
野木町若林(野木中学校北東・東北新幹線高架近く)・休耕田のひまわり(町の奨励で作付し地域の休耕田で観れる)
遊水地内では、「渡良瀬遊水地フェスティバル2014」がおこなわれていた。(栃木市)対岸(埼玉県加須市側)の道の駅きたかわべから写す。
渡良瀬遊水地

▲TOPへ

 2014.09.15(MON) 大洗海岸と大洗港
磯浜町(県立児童センターこどもの城前)の海岸沿いの駐車場に車を止め、海岸に降りる。
家族で海岸で魚を釣る人、遊ぶ人、
のんびり海を眺める人あり。
(自分たちも砂利の上に
レジャーシートを敷いて
のんびり空と海を眺める)
大洗リゾートアウトレットからの、
大洗フェリーターミナルの港の
「サンフラワー」

アウトレットのショップを歩く。

▲TOPへ

 2014.09.23(TUE) 中禅寺湖湖畔と男体山・竜頭ノ滝
県営丸山駐車場(中宮祠~竜頭の滝の中間地点くらい)に車を止め、レジャーシートと折りたたみ椅子を持っていく。お弁当(一部手作り、おにぎりはコンビニ)を食べる。
←←自然の石を積み上げてみた。⇒⇒
(中禅寺湖湖畔)
↓↓立木観音近く紅葉始まる↓↓

▲TOPへ

2014年(1月~4月) 2014年(5月)2014.05.10へ  2014年(6月~9月) 2014.10.26へ2014年(10月~12月)
HOME 作品集 おしらせ 夫婦のぶらり旅・写真集
myとかみ Copyright (c) 2014-2023 my_tokami All Rights Reserved.