 |
|
Myとかみ |
|
|
<<BACK 7月 NEXT>> |
7月 栃木県の四季 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
■黒羽城址
黒羽城は戦国乱世の天正4年(1576年・安土桃山時代、織田信長のころ)に黒羽藩主大関高増が築城した。明治4年の廃藩になるまで存在した。 |
|
 |
毎年、6月中旬頃から7月初旬にかけて、紫陽花まつりが開催されている。
2017
芭蕉の里くろばね
紫陽花まつり
2017.06.17(SAT)~
07.09(SUN)
黒羽城址公園と周辺地区 |
 |
2017.07.02(SUN)
←←←
16:47 那珂川歩道橋から
河川公園・那珂橋方面を望む。 |
|
|
|
|
|
|
2017.07.02(SUN) 黒羽城址公園の紫陽花 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
南方向の景色 |
2016.07.03 県庁庁舎F15からの展望・八幡山公園と宇都宮タワー |
西方向の景色 |
|
|
 |
 |
境内の奥に菅笠日限地蔵尊があります。 入口に龍の水のみ場があったので撮る。 |
2008.07.12 日光市・浄光寺 菅笠日限地蔵尊 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
遊歩道は整備され歩き易い。 |
日光キスゲ |
昔はスキー場だった。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
霧降の滝展望台からの日光連山 |
 |
|
霧降の滝展望台からの眺め |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
硫黄の臭いはするが、噴煙は上がっていない。 |
2012.07.16 那須町・殺生石 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
近くに東京都足立区野外リクレーションセンターがあり、センターを利用している子どもたちが川原で遊んでいた。 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
金精道路からの日光男体山と湯ノ湖 |
2017.07.09 |
湯ノ湖 |
17:57 2017.07.09 18:47 |
中禅寺湖の夕暮れ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
湖畔は整備され歩きやすく・休憩もしやすくなっている。 |
中禅寺湖・湖畔 |
▲このページのTOPへ戻る |
2016.07.24 奥日光(中禅寺湖湖畔) |
|
|
|
2017.07.09 15:56 竜頭ノ滝 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
2017.07.09 |
←竜頭の滝橋からの中禅寺湖を望む。 湯の湖から流れ込む湯川、関東のダムは水不足であり、ここも同様に例年に比べ水量はかなり少ない。 |
|
 |
|
|
|
|
 |
 |
2016.07.24 奥日光(竜頭の滝橋から) |
|
|
|
|
|
|
|
|
2016.07.24 戦場ヶ原 |
 |
|
|
 |
 |
戦場ヶ原 2016.07.24 |
|
2016.07.24 奥日光(中禅寺湖湖畔・竜頭の滝橋から・戦場ヶ原) 2017.07.09 |
|
|
|
|
|
<<BACK 7月 NEXT>> |
|
|
|
|