myとかみ・ホーム
[HOME]
myとかみ・作品集
作品集
myとかみ・おしらせ
おしらせ
myとかみ・写真集・夫婦のぶらり旅
夫婦のぶらり旅
myとか み・自宅の花
   夫婦のぶらり旅・写真集 (2008年) 平成20年
myとかみ・写真集2008myとかみ戻る (「二人の旅・写真集」TOPへ)
2008indexへ 夫婦で出かけた旅の「写真」による記録 2008.05-へ
2007年 (1月~12月)  (平成19年) 2008年 (1月~4月)
01/04・太平山神社
01/13・益子町
02/03・壬生町・とちぎわんぱく公園
02/04・宇都宮・栃木県中央公園
02/12・大田原・ザゼンソウ群生地
03/24・日光市水無・
   湧水庵(そば)と水無の水源地
04/21・新宿JR南口、アルタ前
04/27・国営ひたち海浜公園
04/30・鹿沼市・前日光牧場と井戸湿原
05/03・市貝町・芝ざくら公園、
    烏山・龍門の滝
05/20・羽鳥湖レジーナの森
    ・三依の新緑
06/16・前日光牧場と井戸湿原のレンゲツツジ
07/01・仙台・山形(社員旅行に参加)
08/16・太平寺・龍門の滝(那須烏山市)
09/02・筑西市明野町
    ひまわりフェスティバル
10/07・県営鬼怒グリーンパークのコスモス
10/12・山梨県河口湖、笛吹市のぶどう狩り
11/23・宇都宮市森林公園と赤川ダムの紅葉
宇都宮市立西小学校校庭の枝垂桜
平成20年
01/03・茨城県大洗マリンタワー大貫海岸
01/20・冬の「龍門の滝」(那須烏山市)
01/27・中禅寺湖と男体山、竜頭の滝、
    裏見の滝(日光市)
02/11・つがの里(都賀町)
02/17・とちぎわんぱく公園(壬生町)
02/27・八名信夫氏講演会(鹿沼市)
03/02・中禅寺湖と男体山・竜頭の滝
    ・裏見の滝
  ・日光駅からの日光連山(日光市)
03/10・某大学(東京都)
04/03・某大学入学式(横浜市)
04/06・板荷リバーサイド公園
 ・御殿山球場(公園)の桜(鹿沼市)
04/12・瓦谷町農業試験場前の桜並木
04/12・宇都宮市立西小学校校庭の枝垂桜
5~8月9月10~12月
 2008.01.03 茨城県大洗・大洗マリンタワーからの展望と大貫海岸
大洗港。フェリーの発着港になっている。
苫小牧から「さんふらわあ ふらの」が
着いたばかりであった。「だいせつ」は停泊していた。
大洗港

大洗マリンタワー

大洗大貫海岸から
マリンタワーを望む
▲TOPへ

 2008.01.14 宇都宮市宮下地内からの日光連山
 2008.01.14
 宇都宮市宮下地内からの日光連山
▲TOPへ

2008.01.20 冬の「龍門の滝」(那須烏山市)
滝は一部凍結していた。冬の「龍門の滝」もいいものである。
▲TOPへ

2008.01.27(SUN) 冬の日光(中禅寺湖と男体山、竜頭の滝、裏見の滝)
↑明智平からの男体山↑
この日は穏やかな天気であった。前日までは吹雪いており、
暫くぶりに快晴になったとのこと。こんないい天気、
冬は数日しかないとのこと。

↓中禅寺湖湖畔からの
群馬の山々と男体山↓
日光の冬景色

凍結している「竜頭の滝」
裏見の滝→
(日光三名瀑の一つ)
(華厳の滝、霧降の滝、
裏見の滝)

昔は、滝の裏が歩けたが
今は崩壊し歩くことは
不可能である。
滝までの道は整備されていた。
▲TOPへ

2008.02.11 つがの里(都賀町)
(つがの里シンボルの「山桜」)
(「山桜」の展望台から、東北自動車道・鹿沼方面を望む)
▲TOPへ

2008.02.17 とちぎわんぱく公園(壬生町)
晴れ 午後 風が冷たかった、一時強くなったり、穏やかになったりした。
公園内をのんびりと散歩する。

▲TOPへ

2008.02.27 鹿沼市民文化センター・八名信夫氏講演会
PM 6時~ テーマ:「出会い、ふれあい、人の味」 悪役には悪役の華がある自分の華を咲かそうよ
▲TOPへ

2008.03.02(SUN)晴れ 中禅寺湖と男体山・竜頭の滝・裏見の滝・日光駅の眺め
明智平駐車場から
獲物を狙っている。
天気が良かったのでサルの群れが駐車場まで来ている。
観光客の隙を見ては食べ物を略奪する。その速さはとても素早い。
(1月末に来たときにすごくきれいであったので3番目の息子が東京から帰ってきたので連れてきた。 4月からは大学生になりめったに帰ってくることも無いので最後の思い出を作ってやるつもりできた。 天気にも恵まれてよかった。中禅寺湖畔の近くのレストランで男体山を見ながら3人で食事をする。)
↓ 【裏見の滝】 ↓
看板の右手奥から
滝に向って歩いていく。
滝まで遊歩道が
整備されている。

男体山
↑中央奥の一番白い山が日光白根山↑
↓-- 竜頭の滝へ30歩
↑ 竜頭の滝
2008.03.02
↓ 【裏見の滝】 ↓
←右上頭上注意。岩が落ちてくる。このときも突然岩が落ちてきて木製の欄干を突き破る。板が折れた。危機一発で救われた。
↑東武日光駅からの日光連山(女峰山・赤薙山)


JR日光駅からの男体山→
JR日光駅 ↑東武日光駅前のお店の
「揚げ湯葉まんじゅう」が
すごく美味しい。
▲TOPへ

2008.03.10 大学の合格発表へ・東京都
JR高速バスにて
新宿まで出る。
憧れの第1志望校
ここで勉学に励むのが夢であった。
▲TOPへ

2008.04.03 大学の入学式へ(横浜市港北区)

父兄と学生はそれぞれ別な建物で
保護者は大モニターにて式を
見学する。
▲TOPへ

2008.04.06 板荷リバーサイド公園(せせらぎプール)と御殿山公園(球場)のさくら
板荷リバーサイド公園
(せせらぎプール)のさくら
まだ、早かった3~4分咲きか?
近くの板荷小学校の
桜は満開であった。
2008.04.06
御殿山公園の
さくらは満開であった。
野球の試合が行なわれていた。
▲TOPへ

2008.04.12 瓦谷町県農業試験場前のさくら
日光街道119号から少し入った宇都宮市瓦谷町
(県農業試験場前)の街道の桜並木
県総合教育センターの駐車場に車を止めて周囲の桜並木街道を歩く。
時期的には1週間くらい遅かったかも知れない。
桜が散り始め道路はさくらの花びらでピンク色に染まる。
▲TOPへ

2008.04.12 宇都宮市立西小学校の枝垂桜(樹齢400年超・市指定天然記念物)
 ▲TOPへ

2007年(7月~12月) 2008年(1~4月) 2008年(5月~12月)
HOME 作品集 おしらせ 夫婦のぶらり旅・写真集
myとかみ Copyright (c) 2008-2023 mytokami All Rights Reserved.