myとかみ・ホーム
[HOME]
myとかみ・作品集
作品集
myとかみ・おしらせ
おしらせ
myとかみ・写真集・夫婦のぶらり旅
夫婦のぶらり旅
myとかみ・自宅の花
   夫婦のぶらり旅・写真集 (2008年) 平成20年
myとかみ・写真集2008myとかみ戻る (「二人の旅・写真集」TOPへ)
2008.09へ 夫婦で出かけた旅の「写真」による記録 夫婦のぶらり旅・写真集へ
2007年 (7月~12月) 2008年 (1月~4月)  (平成20年)
平成19年
07/01・仙台・山形(社員旅行に参加)
08/16・太平寺・龍門の滝(那須烏山市)
09/02・筑西市明野町
      ひまわりフェスティバル
10/07・栃木県営鬼怒グリーンパークのコスモス
10/12・山梨県河口湖、笛吹市のぶどう狩り
11/23・宇都宮市森林公園と赤川ダムの紅葉
日光・竜頭の滝遊歩道の紅葉
01/03・茨城県大洗マリンタワーと大貫海岸
01/20・冬の「龍門の滝」(那須烏山市)
01/27・中禅寺湖と男体山、竜頭の滝、
     裏見の滝(日光市)
02/11・つがの里(都賀町)
02/17・とちぎわんぱく公園(壬生町)
02/27・八名信夫氏講演会(鹿沼市)
03/02・中禅寺湖と男体山
     ・竜頭の滝 ・裏見の滝
   ・日光駅からの日光連山(日光市)
03/10・某大学(東京都)
04/03・某大学入学式(横浜市)
04/06・板荷リバーサイド公園
 ・御殿山球場(公園)の桜(鹿沼市)
04/12・瓦谷町農業試験場前の桜並木
04/12・宇都宮市立西小学校校庭の枝垂桜
05/04・静峰ふるさと公園(茨城県)
05/18・日光・半月峠、
   足尾・松木渓谷粟野・花農場
06/08・ぐんまフラワーパーク(群馬県)
06/09・群馬・猿ヶ京温泉、吹割の滝
09/14・群馬・吹割の滝、丸沼高原
09/17・日光東照宮
09/25・水沢アキ氏講演会
    「もったいない精神と町づくり」
09/28・福島・塔のへつり
10/13・鬼怒グリーンパーク
10/19・いろは坂・竜頭の滝の紅葉
11/03・日光・二社一寺のライトアップ
11/23・日光だいや川公園、霧降の滝
2008.10.13(MON) 栃木県営鬼怒グリーンパーク(宝積寺)
仮設された展望台からの眺め
12:14
← 南側(展望台)北側 →
南側はピンク系
北側は黄色系
が植えられている。
 ←13:41 グリーンパークまでの途中のスーパーで弁当を買って、コスモスを一通り眺めてから芝生の上で弁当を食べる。最後にもう一度、コスモスを眺めながら駐車場まで帰る。

家族連れが多く賑わっていた。特に、仮設の売店や貸し自転車は順番待ちで並んでいた。
▲TOPへ

2008.10.19(SUN) 日光いろは坂・竜頭の滝の紅葉
いろは坂を登り始める。電光掲示板が90分以上の渋滞の表示をしていた。順調に上り始めたが、カーブ№2を過ぎた頃から渋滞にはまる。明智平通過したのが15:30ごろ、更に中禅寺湖まで20分近くかかった。
↓16:05 竜頭の滝に着く ↑ 13:40頃、
遊歩道を上流の橋まで滝と紅葉を楽しみながら登る。
日は沈みかけていたが、山々を西日が照らし紅葉が綺麗であった。滝近くの紅葉はもう終わりに近づいていた。
↑16:13 此処に来るまでに既に日は暮れていたが、まだ、観光客は多かった。これから「いろは坂」を下るには大変だろうな? 渋滞は戦場ヶ原まで続いていた。私は、光徳牧場、山王峠を抜け川俣・川治を通って帰る。
自宅には、8時少し前に着く。篤姫が観られた。
←16:29 竜頭の滝橋からの
・・・・・下流方向の眺め→

←山の斜面は、西日があたり紅葉が綺麗であった。
山の中央奥には中禅寺湖が
見える。・・・ 16:30→
←16:32 遊歩道を歩いて、「竜頭の滝橋」まで行き引き返し、茶屋に着いた頃にはすっかり日が暮れていた。
 茶屋から滝を撮るが暗くてよく映らない。 16:42→
画像を調整して何とか紅葉が見られるようになった。↑
▲TOPへ

2008.11.03(Mon) 日光市・二社一寺(日光東照宮・日光二荒山神社・日光山輪王寺)のライトアップ
18:08 日光二荒山神社神橋
11/1~3の18:00~21:00の
限定ライトアップであった。
↑ 19:07 日光東照宮五重塔→
この「五重塔」のライトアップが
特に綺麗であった。 →
18:18
↑(上段)日光山輪王寺・三仏堂
↑(下段)
日光山輪王寺・大護摩堂
18:35
↑ 日光二荒山神社 →
▲TOPへ

2008.11.23(SUN・祝日)
     日光だいや川公園、だいや体験館、霧降の滝、日光霧降高原の眺望
12:36
日光だいや川公園からの
パノラマ。妻が弁当を作ってきたので、芝生の上にレジャーシートを広げて、日光の山々を望みながら、おにぎりを食べる。
何時見ても心が落ち着くものである。
13:17  だいや体験館
(日光だいや川公園内の施設)
展示館に、「日光東照宮の模型」が展示され、無料で見学できる。祝日だと言うのに、訪れる客は、我々夫婦以外に一組の夫婦が見学していたのみ。何か勿体無い様な気がする。
日光霧降の滝

13:54
日光霧降高原道路、
六方沢橋手前駐車場からの
今市方面の眺め

15:46
 ▲TOPへ


2008年(5月~8月) (9月)  2008年(10月~12月) 夫婦のぶらり旅・写真集2009年
HOME 作品集 おしらせ 夫婦のぶらり旅・写真集夫婦のぶらり旅・写真集
myとかみ Copyright (c) 2008-2023 mytokami All Rights Reserved.