myとかみ・ホーム
[HOME]
myとかみ・作品集
作品集
myとかみ・おしらせ
おしらせ
myとかみ・写真集・夫婦のぶらり旅
夫婦のぶらり旅
2013年
大洗 2013.01.04
大洗海岸 2013.02.11
真壁の雛祭り 03.03
慶應義塾卒業式 03.22
中目黒のさくら 03.22
自宅のやしお 03.23
那珂川河畔公園
2013.04.16
芳賀・芝ざくら公園
2013.04.28
会津武家屋敷
2013.05.25
まぼろしの滝
磐梯ゴールドライン
2013.05.26
つばくろ谷
磐梯吾妻スカイライン
2013.05.26
千葉公園 2013.06.09
自宅の胡蝶蘭
2013.06.22
雨引観音 2013.06.30
霧降高原 2013.07.07
霧降の滝 2013.07.15
虹見橋と虹見の滝
2013.08.16
龍王峡 2013.08.16
塔のへつり 08.16
 2013.09.22
 大谷・平和観音
2013.09.23 竜頭ノ滝
   夫婦のぶらり旅・写真集 (2013年) 平成25年
myとかみ・写真集2013 夫婦のぶらり旅myとかみ戻る (「二人の旅・写真集」TOPへ)
2013.06へ 夫婦で出かけた旅の「写真」による記録 夫婦のぶらり旅・写真集へ
 2011年 (1月~12月)  2012年 (1月~12月)  2013年 (1月~12月)
平成23年
01/01・初日の出(宇都宮市上欠町)
01/04・大谷観音大谷寺・平和観音
01/04・冬の日光雪景色
日光連山・神橋・明智平・華厳の滝
・中禅寺湖・竜頭の滝・戦場ヶ原
  
02/27・水戸の偕楽園(茨城県)
05/04・会津(坂下・柳津)
05/21・アンディ&ウイリアムス
    ボタニックガーデン(群馬県)
05/22・四万温泉(群馬県)
07/17・たんばらラベンダーパーク(群馬県)
08/17・ハンターマウンテン ゆりパーク
09/11・奥日光(湯ノ湖、戦場ヶ原、竜頭ノ滝)
09/25・龍門の滝(那須烏山市)
10/02・大平崎公園の彼岸花(塩谷町)
10/09・国営ひたち海浜公園(茨城県)
10/16・栗山・川俣方面の紅葉
    蛇王の滝・瀬戸合峡(日光市)
10/23・とちぎわんぱく公園(壬生町)
10/29・輪王寺逍遥園のライトアップ
     (日光山輪王寺)
11/05・日光「二社一寺」のライトアップ
 2013.05.25 会津磐梯山 
平成24年
01/04・益子町・益子焼
01/08・大洗の海・茨城空港
01/15・冬の「龍門の滝」
01/28・つくば・研究学園駅
04/15・鹿沼の桜、宇都宮の桜
04/22・白沢公園のさくら(桜づつみ)
04/30・芝ざくら公園(市貝町)
05/05・那須塩原市の新緑
05/19-20・猪苗代/会津若松(福島県)
06/17・八方ヶ原のレンゲツツジ
06/24・雲巌寺(黒羽)
    黒羽城址公園のあじさい
06/30・那須フラワーワールド
07/16・殺生石(那須町)
07/28・下妻市ふるさと博物館
08/18・日光東照宮・華厳の滝
08/26・奥日光(いろは坂、竜頭ノ滝、
    戦場ヶ原、湯滝、湯ノ湖)
09/09・佐貫観音・霧降の滝
09/22・渋谷
10/08・真岡井頭公園のバラ
10/14・国営ひたち海浜公園
11/03・長男結婚式(渋谷)
11/24・袋田の滝
12/23・龍門の滝
平成25年
01/04・大洗マリンタワー(茨城県)
02/11・大洗海岸
03/03・桜川市真壁町のひな祭り2013
03/17・日吉からの引越し
03/22・息子の大学の卒業式(日吉)
03/22・中目黒のさくら
04/14・那珂川河畔公園のさくら(黒磯)
04/28・芝ざくら公園(市貝町)
05/25-26・会津/裏磐梯(福島県)
 25・会津武家屋敷・猪苗代・天鏡台の桜
 26・磐梯山ゴールドライン
    ・磐梯吾妻レークライン
     ・磐梯吾妻スカイライン
06/09・千葉市椿森
06/30・雨引観音(筑西市)
07/07・霧降高原キスゲ平(日光市)
07/15・霧降の滝
08/16・龍王峡・虹見の滝
    塔のへつり(福島)
09/22・大谷観音・平和観音・大谷景観公園
09/23・竜頭ノ滝(奥日光)
09/29・那須高原展望台「恋人の聖地」
10/13・大笹牧場・栗山・龍王峡
10/14・栃木県なかがわ水遊園
   ・道の駅 東山道伊王野
11/08・東武ワールドスクウェア
 2013.10.13(SUN) 大笹牧場 ・ 栗山 ・ 龍王峡
14:30 大笹牧場に到着
自宅を出たのが13:00であった。
 小百を抜けてくる。道は狭いしカーブは多くそして上り坂、大笹牧場方面からの下ってくる車も以外と多かった。 紅葉シーズンで込んでいると思いこのルートを選んだ。駐車場は満車に近い状態だった。第二駐車場まで。満車に近い。 でも、これからはこのルートは止めよう。
15:43 栗山・竹の上橋から
やはりまだ紅葉には少し早かった。
 川は殆ど流れていない。
16:15~16:40 龍王峡
虹見橋・虹見の滝・白竜峡
16:22月(半月)がよく見えた。
16:16 虹見の滝 16:36
「錆浅葱(さぼあさぎ)」色にも近い。  16:25 川の水の色は「納戸茶(なんどちゃ)に近い色か?
▲TOPへ

 2013.10.14(MON・祝) 栃木県なかがわ水遊園 ・ 道の駅 東山道伊王野
13:53 栃木県なかがわ水遊園 13:57 14:45 水遊園裏手の芝生で暫く休憩。
奥の水遊園入口までの景色 人の気配で鯉が近寄ってくる。 15:09
16:02 道の駅・東山道伊王野(那須町) 16:05
 昼食を「道の駅・はが」で取り、「栃木県なかがわ水遊園」にて少し芝生で横になり休憩をして園内を一周しながら、水族館管内の売店を見学する。 さらに国道294号を北上し、県内最北の道の駅まで行く。道の駅駐車場を抜け水車のところまで下りるところに石の階段があり幅が狭く足を踏みはずし1回転して植木側の土のところで止まった。足を少しすりむいただけで済んだ。どうしたら怪我をしなくて転べるか一瞬考えた。受身ができてよかった。また、ほかに人が居なくてまき添えすることも無く済んだ。一瞬のことで妻はどうすることもできなかったとのこと。
 帰りは、矢板を目指し、塩谷~上河内~国道293号で大谷を回って帰宅する。
▲TOPへ

 2013.11.08(金) 東武ワールドスクウェアのイルミネーション
東京駅 東京タワーと東京ドーム 旧帝国ホテル
スフィンクスとクフ王のピラミッド
サン・ピエトロ大聖堂 パリ・凱旋門 サグラダ・ファミリア(スペイン)
ツリーと三日月 法隆寺 清水寺
イルミネーション初日に付き、入園無料である。
仕事が終わってから二人で出かけてきた。
道路は渋滞も無くスムーズに来ることができた。
そのため、駐車場も右側の舗装したところに止めることができた。
東京スカイツリー
 19:30~20:30 間、1時間掛けて
 観ることができた。
 今年のイルミネーションは、
 すべて、LED照明とのこと。
 また、各ゾーンの案内板も
 見やすくなっていた。
▲TOPへ

2013年(1月~4月・5月・6月~9月)2013.06.09へ  2013年(10月~12月) 夫婦のぶらり旅・写真集へ2014年
HOME 作品集 おしらせ 夫婦のぶらり旅・写真集夫婦のぶらり旅・写真集
myとかみ Copyright (c) 2013-2023 mytokami All Rights Reserved.