myとかみ・ホーム
[HOME]
myとかみ・作品集
作品集
myとかみ・おしらせ
おしらせ
myとかみ・写真集・夫婦のぶらり旅
夫婦のぶらり旅
2013年
大洗 2013.01.04
大洗海岸 2013.02.11
真壁の雛祭り 03.03
日吉・引越し’13.03.17
慶應義塾卒業式 03.22
中目黒のさくら 03.22
自宅のやしお 03.23
那珂川河畔公園
2013.04.16
芳賀・芝ざくら公園
2013.04.28
会津武家屋敷
2013.05.25
天鏡台・磐梯山
まぼろしの滝
磐梯ゴールドライン
2013.05.26
つばくろ谷
磐梯吾妻スカイライン
2013.05.26
千葉公園 2013.06.09
自宅の胡蝶蘭
2013.06.22
雨引観音 ’13.06.30
霧降高原 ’13.07.07
霧降の滝 2013.07.15
虹見橋と虹見の滝
2013.08.16
龍王峡 08.16
塔のへつり 08.16
   夫婦のぶらり旅・写真集 (2013年) 平成25年
myとかみ・写真集2013夫婦のぶらり旅myとかみ戻る (「二人の旅・写真集」TOPへ)
夫婦のぶらり旅・写真集へ 夫婦で出かけた旅の「写真」による記録 2013.05.25へ
 2011年 (1月~12月)  2012年 (1月~12月)  2013年 (1月~12月)
平成23年
01/01・初日の出(宇都宮市上欠町)
01/04・大谷観音大谷寺・平和観音
01/04・冬の日光雪景色
日光連山・神橋・明智平・華厳の滝
・中禅寺湖・竜頭の滝・戦場ヶ原
  
02/27・水戸の偕楽園(茨城県)
05/04・会津(坂下・柳津)
05/21・アンディ&ウイリアムス
    ボタニックガーデン(群馬県)
05/22・四万温泉(群馬県)
07/17・たんばらラベンダーパーク(群馬県)
08/17・ハンターマウンテン ゆりパーク
09/11・奥日光(湯ノ湖、戦場ヶ原、竜頭ノ滝)
09/25・龍門の滝(那須烏山市)
10/02・大平崎公園の彼岸花(塩谷町)
10/09・国営ひたち海浜公園(茨城県)
10/16・栗山・川俣方面の紅葉
   蛇王の滝・瀬戸合峡(日光市)
10/23・とちぎわんぱく公園(壬生町)
10/29・輪王寺逍遥園のライトアップ
      (日光山輪王寺)
11/05・日光「二社一寺」のライトアップ
平成24年
01/04・益子町・益子焼
01/08・大洗の海・茨城空港
01/15・冬の「龍門の滝」
01/28・つくば・研究学園駅
04/15・鹿沼の桜、宇都宮の桜
04/22・白沢公園のさくら(桜づつみ)
04/30・芝ざくら公園(市貝町)
05/05・那須塩原市の新緑
05/19-20・猪苗代/会津若松(福島県)
06/17・八方ヶ原のレンゲツツジ
06/24・雲巌寺(黒羽)
     黒羽城址公園のあじさい
06/30・那須フラワーワールド
07/16・殺生石(那須町)
07/28・下妻市ふるさと博物館
08/18・日光東照宮・華厳の滝
08/26・奥日光(いろは坂、竜頭ノ滝、
    戦場ヶ原、湯滝、湯ノ湖)
09/09・佐貫観音・霧降の滝
09/22・渋谷
10/08・真岡井頭公園のバラ
10/14・国営ひたち海浜公園
11/03・長男結婚式(渋谷)
11/24・袋田の滝
12/23・龍門の滝
平成25年
01/04・大洗マリンタワー(茨城県)
02/11・大洗海岸
03/03・桜川市真壁町のひな祭り2013
03/17・日吉からの引越し
03/22・息子の大学の卒業式(日吉)
03/22・中目黒のさくら
04/14・那珂川河畔公園のさくら(黒磯)
04/28・芝ざくら公園(市貝町)
05/25-26・会津/裏磐梯(福島県)
06/09・千葉市椿森
09/30・雨引観音(筑西市)
07/07・霧降高原・キスゲ平(日光市)
07/15・霧降の滝
08/16・龍王峡・虹見の滝(日光市)
    塔のへつり(福島)
09/22・大谷観音・平和観音・大谷景観公園
09/23・竜頭ノ滝(奥日光)
09/29・那須高原展望台「恋人の聖地」
10/13・大笹牧場・栗山・龍王峡
10/14・栃木県なかがわ水遊園
    ・道の駅 東山道伊王野
11/08・東武ワールドスクウェア
 2013.01.04 大洗マリンタワー
 正月は、長男夫婦も始めての正月であり、妻の実家に挨拶に行った。
 今日は二人だけとなり、大洗に出かけた。
 叔母さんと子どもたちからもお年玉を貰ったので、大洗のアウトレットでショッピングをした。が、特に欲しい物が無かったので、妻へのプレゼントに手袋を買った。
 すべてのお店を回ったので、夕暮れになってしまった。
 翌日5日には、FKDインターパークにて、ショッピング。 妻へは、コートを買い、自分はバック(POTER)を買った。
 (お年玉使い切る)
▲TOPへ

 2013.02.11 大洗海岸
 先月は、海をゆっくりと観賞することが出来なかったので、今回は堪能することが出来た。
 海岸に出て波打ち際を歩く。
 海岸は震災の影響か瓦礫が多く散乱していた。また、石も多く波が引くたびにコロコロコロと心地よく聞こえる。
▲TOPへ

 2013.03.03(日) 桜川市真壁町のひな祭り
江戸時代から昭和の時代までの雛人形 2階の窓辺に飾るのもある。 年代を感じる素晴らしい雛人形
郷土の屋台と芸能が演じられていた。
人形でない人形雛もある。

 町内の方々がおもてなしの
 企画から生まれたひな祭りである。

 この日がひなまつりの最終日であった。
▲TOPへ

 2013.03.17 日吉からの引越し
 三男も3月22日KO大学を卒業し、4月より新社会人になる。 会社が千葉の市川行徳駅近くにマンスリーマンションを用意してくれたので、3月16・17日を掛けて片付け引越し作業を行う。
 住み慣れたマンションともお別れのため記念に「写真」に納めた。 大家さんが良い人でよく倅を可愛がってくれた。 22日は卒業式に車で来るが駐車場も大家さん敷地内に提供してくれた。
 16日は、この部屋で一泊しようとしたが、宇都宮に持ちかれる荷物が車1台では運びきれないので一旦帰ることにする。
この日は、倅の彼女が夕食にピザ・サラダ・サンドイッチ・フライドポテト等を届けてくれた。3人では食べきれないので彼女を含めて、4人で食事をする。奇麗で気立ての良い気が利く娘さんであった。近くのレストランで働いているとのこと。
 翌日17日にまた、宇都宮から出かけてくる。また、車1台分の荷物が出来た。必要な分は、市川の新しい住処に引越し屋さんが運んでくれる。こちらの部屋の最後の掃除をして不動産屋さんに鍵を届けて、引越し先の市川に寄り部屋を確認し、浦安から高速に乗り東北道で帰ってくる。蓮田のSAで食事をしてくる。
▲TOPへ

 2013.03.22(金) 息子の大学の卒業式(日吉)
 8:37 首都高からの東京スカイツリー
朝、5:45に自宅(宇都宮)を発つ。
川口ICから都内まで渋滞車が動かず。
10:17 大学に入る。既に卒業式は始まっており、構内は閑散としている。
   (日吉元のマンションに着いたのが10時を過ぎていた。
  大家さんが、大学まで車で送ってくれた。
 10:30 記念写真を撮る。↑
 11:53 式典が終わり人が増えてきた↓
 10:39 卒業式の家族会場 ↑ →
 11:55 学生の卒業式が行われた会場
12:07 競技場
12:19

 これが最後の見納めである。
 もうここに来ることはないであろうが、
 孫がここで勉強できたら嬉しいことである。
▲TOPへ

 2013.03.22(金) 中目黒のさくら
14;27 さくらは満開であった。 ↑ドラマ(最高の離婚)の撮影現場↓
 息子と彼女と妻の4人で中目黒の桜を見学して歩く。
15:38 16:44 中目黒駅からの眺め
▲TOPへ

 2013.04.14(日) 那珂川河畔公園(那須塩原市)

宇都宮の桜は散ってしまったが、まだここは咲いていた。

【まきがり君】
桜は散り始めていたが、
まだ奇麗に見られる。
奇麗に整備された公園である。
 那珂川河畔にあり、道路の南側山の上は黒磯公園になっている。また桜も奇麗であり、市民の人たちは宴会をしていた。 二つの公園は螺旋階段でふれあい橋で行き来が出来る。その公園からの眺めは、那須連山もよく見えて素晴らしい眺めである。
▲TOPへ

 2013.04.28(SUN) 芝ざくら公園・芳那の水晶湖(市貝町)
芳那の水晶湖
この上が「芝ざくら公園」(水晶湖から)
水晶湖の周りで泳ぐこいのぼり 芝ざくら公園
昨年も同じ時期に来たが、
昨年より奇麗に咲いている。
公園内で、
←モンキーのショーが行われていた。→

よく調教されていた。

モンキーも礼儀正しかった。
▲TOPへ

2012年(10月~12月)夫婦のぶらり旅・写真集へ  2013年(1月~4月) 2013.05.25へ2013年(5月~12月)
HOME 作品集 おしらせ 夫婦のぶらり旅・写真集
myとかみ Copyright (c) 2013-2023 mytokami All Rights Reserved.