myとかみ・ホーム
[HOME]
myとかみ・作品集
作品集
myとかみ・おしらせ
おしらせ
myとかみ・写真集・夫婦のぶらり旅
夫婦のぶらり旅
myとかみ ・自宅の花
   夫婦のぶらり旅・写真集 (2006年)
myとかみ・写真集2006myとかみ戻る (「二人の旅・写真集」TOPへ)
夫婦のぶらり旅・写真集へ 夫婦で出かけた旅の「写真」による記録 夫婦のぶらり旅・写真集へ
 2004年  平成16年  2005年  平成17年  2006年  平成18年
04/18・粟野「前日光牧場」
04/30・館林「つつじヶ丘公園」
05/03・会津若松「鶴が城」
07/18・沼田「たんばら高原」
07/27・伊奈町「江戸ワープステーション」
09/04・横浜三渓園・中華街
10/02・宇都宮森林公園・古賀志山
10/23・塩原・日塩道路
11/27・今市市小百・大谷川公園
12/25・足利フラワーパーク夜景
 2006.11.18
03/20・足利西渓園梅林
04/09・宇都宮新川の桜、
     ・鹿沼御殿山・千手公園の桜
04/24・鹿沼出会いの森
05/06・福島・吾妻スカイライン
05/08・湯津上村/富士ぼたん園
08/27・丸沼高原・日光白根山
09/03・筑西市明野「ひまわりの里」
10/02・茂木・城山公園
10/09・宝積寺・鬼怒グリーンパーク
10/16・鹿沼・出会いの森総合公園
10/30・栗山・日蔭・五十里ダム
11/03・黒羽・雲巌寺
11/05・群馬・赤城山
01/28・袋田の滝(茨城)
03/18・茨城県フラワーパーク
04/30・とちぎわんぱく公園(壬生町)
05/01・日光・田母沢御用邸公園、・華厳の滝
05/03・栃木市総合運動公園
08/11・ハンターマウンテンゆりパーク
    ・鬼怒川・龍王峡
09/03・那須烏山市熊田のひまわり
09/24・栃木県営鬼怒グリーンパーク
    (宝積寺)
09/30・湯西川温泉・平家集落・平家の里
10/13・千葉市の千葉城
10/21・粟野・前日光牧場と井戸湿原
10/28・五十里ダム、会津高原、男鹿川
11/03・宇都宮市森林公園・赤川ダム
11/18・日光・神橋・東照宮
11/19・千昌夫歌謡ショー
11/26・宇都宮市森林公園赤川ダムの紅葉

 2006.01.28 袋田の滝(茨城県大子町)
袋田の滝から流れる川も凍っていた。
今年は例年に無く寒いような気がした。
▲TOPへ
2006.03.18 茨城県フラワーパーク
・・・茨城県石岡市下青柳

入口付近から
大温室を望む
↓ 頂上の展望塔から下を望む ↓ 頂上の展望塔 ↑
一山歩くだけで良い運動になる。

四季折々の花、植物が楽しめます。
でも、今の時期は何もない。ハイキングには盛ってこいである。
▲TOPへ
 2006.04.30 とちぎわんぱく公園(壬生町)
東口正門 チュウリップはもう時期的に遅かった。散り始めていた。
▲TOPへ
つつじが綺麗だった。 東口駐車場への入り口取り付け道路

 2006.05.01 日光・田母沢御用邸公園、中禅寺・華厳の滝
御用邸内の庭 しだれ桜 庭の端から
御用邸を望む。
御用邸の中庭 枝垂桜
満開は過ぎ、1週間ほど見るのが遅かった。
それでも少しは、さくらが咲いていた。
華厳の滝
滝壷近くまでエレベータで降りる。気温7℃

神 橋
神橋は2005年に
新しく塗り替えられた。

明智平から
「いろは坂」を望む。

明智平から
「男体山」を望む。
(霞んでよく見えない)
 (車の中から写す。)降りてゆっくりと見たいものである。
▲TOPへ
2006.05.03 栃木市総合運動公園
  ・・・総合運動公園は、新栃木駅から2.5Km、
      栃木駅から4Kmのところにあります。
 テニスコート側の駐車場から入り、この時期「芝生広場」のつつじ、花水木が一番の見ごろです。

 ソフトテニス「県高校総体兼関東高校スポーツ県予選」の応援時に写す。
▲TOPへ

2006.08.11 ハンターマウンテン ゆりパーク ・・・400万輪のゆり畑(冬はスキー場)

クワッドリフトに乗り写す。
頂上からゆりを眺め、ゆりの香りを楽しみ、歩きながら下りて来る。遊歩道はチップで歩き易いようになっている。
遊歩道以外を歩くと勾配が強く足に負担がかかる。
 龍王峡・虹見の滝
・・日塩道路入口手前の龍王峡駐車場から、鬼怒川沿いに下りる。
デジカメ電池切れのため、携帯電話のカメラから写す。
お堂の裏から見ると太陽の光の加減で虹が見られる。
残念ながらこの位置から虹を見ることはできない。
▲TOPへ
 2006.09.03 那須烏山市熊田・休耕田のひまわり
民有地20アールに植えられて咲くヒマワリ・見学自由であった。駐車場が無いため、道路に止めて田んぼまで歩く。
山間に200メートルくらい入る。
▲TOPへ

 2006.09.24 栃木県営鬼怒グリーンパーク・宝積寺
キバナコスモスが咲き始めたばかりであった。公園内の小川ではアスレチックが出来る。
県外のPTA団体が子どもたちとアスレチックを楽しんでいた。公園からの日光連山の眺めがすばらしい。
ふたりで公園内を散歩し、お昼には、持ってきたおにぎりを食べる。
▲TOPへ
2006.09.30 湯西川温泉・平家の里
(平家落人伝説の地)

平家集落
平家の里入口
まだ、
紅葉には早かった。
▲TOPへ
 2006.10.13-14 千葉城(亥鼻城)
     ・・・千葉市への出張時(隣の千葉県教育会館で仕事)に見学
▲TOPへ

 2006.10.21 粟野・花農場あわの
奥の建物が花農場のレストラン、花農場で栽培したハーブ茶などを飲むことが出来る。
花と周りの山を眺めながら飲むコーヒーもおいしい。
▲TOPへ
2006.10.21 前日光牧場と井戸湿原
まだ、牛が放牧されていた。
井戸湿原↑ この次期、井戸湿原は紅葉が見ごろであった。
もやがかかり、この日は残念であったがところどころの眺めはすばらしい。
▲TOPへ
2006.10.28 五十里ダム、会津高原、髙杖スキー場、男鹿川(五十里湖近く)の紅葉

ダムから見る川治方面

会津高原駅
髙杖スキー場近く
男鹿川(五十里湖近く)の紅葉
▲TOPへ

2006.11.03 宇都宮市森林公園
赤川ダム  暖かいせいか、つつじが咲いていた。狂い咲き
▲TOPへ
 2006.11.18 日光・神橋・東照宮
神橋
五重塔
日光山輪王寺
輪王寺の紅葉 日光廟大猷院
(徳川家光公の廟)
三猿
「見ざる・言わざる・聞かざる」
眠り猫

家康公廟(奥社宝塔)
陽明門の裏側
陽明門
▲TOPへ 眠りネコ裏側のすずめ
 2006.11.19 千昌夫歌謡ショー(鹿沼市民文化センター)
2006.11.26 宇都宮市森林公園の紅葉
今の時期の紅葉がきれいである。
二人で弁当を持って行き、食べる。(もう子どもたちはついてこない。)その後、ダムの山間コースとダムの周りを歩く。
・・10月に一旦ダムの水はすっかり抜かれ、又、満水の状態になる。そのためか、ダムの水はきれいであった。

▲TOPへ

2005年夫婦のぶらり旅・写真集 2006年 夫婦のぶらり旅・写真集2007年
HOME 作品集 おしらせ 夫婦のぶらり旅・写真集夫婦のぶらり旅・写真集
myとかみ Copyright (c) 2006-2022 mytokami All Rights Reserved.