今市高等学校商業科・昭和44年度卒業生同期の会
昭和45年3月卒業
・・HOME
・・2012.12.08
・・
2012.10.12
・・
・・
・・
・・
「同期の会」メンバー紹介
先日(平成24年10月12日)、昭和45年3月に卒業し、商業科3クラス合同での同窓会を二十歳の時に開催して以来の、男だけの40年ぶりの再会であった。
姿、かたちは当時の体形ではなくなったが、顔は若かりしころの面影は残っていた。酒が入るにつれ、気持ちは、まだ高校時代のそのままであった。
本当に懐かしく、感じた。こうして当時の仲間と会えたことは感激ひとしおである。
今回、幹事を務め纏めてくれた齋藤さんありがとうございました。
近いうちにまた飲もうと誓い2次会に繰り出した。宇都宮からのメンバーは、2次会に顔を出してからお先に失礼した。次回は今回都合により参加できなかった方の参加を楽しみにしております。
平成24年10月12日(金)19:00〜21:30 日光市小倉町(旧今市)の「わいわい」にて
齋藤・石橋
齋藤さん、幹事お疲れ様でした。取り纏めありがとう。
楽しい時間を過ごすことができました。
石橋さん、宇都宮からありがとう。 一番貫禄があるかな。
五十嵐・岸
五十嵐さん、総白髪カッコいいですね。
岸さん、万年青年のようです。カッコいい。
皆さん、良い歳の取り方をしてきたような気がします。
坂・福田
坂さん、最後まで会を和ませてくれました。昔を振り返り楽しかったです。高校時代に戻った気がします。
福田さん、周りに気を使い酒を切らさずありがとう。皆、陽気なりました。
手塚・坂
手塚さん、皆から「おじやん」と呼ばれても、皆を和ませてくれてありがとう。心の広い方ですね。
皆、元気で何よりです。
大場・大島(旧姓:湯沢)
大場さん、皆の話を楽しく聞いてくれていました。髪は黒々と一番若く見えますね。
大島さん、名簿つくりに、また皆に声を掛けてくれてありがとう。
齋藤・石橋・吉原
吉原、今回のホームページを担当させて頂きました。
アッという間に時間が過ぎてしまいました。
次回も楽しみしにしております。
10名の参加者
楽しい会になりました
今市高等学校商業科・昭和44年度卒業生同期の会 昭和45年3月卒業